15/06/04 渥美和彦記念未来健康医療財団第4回シンポジウムにて弊社代表がプロローグスピーチを行います。
「予防と健康を担う新産業の創設を目指す未来健康共生社会研究会第4回シンポジウム」にてストレス
チェック法案の施行と健康経営についてプロローグスピーチを行います。
2015年6月11日(木)11:00~17:00 都道府県会館(永田町)
15/05/15 厚生労働省より「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」が公開されました。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-1.pdf
ネクスティープでは「ストレスチェック制度無料相談キャンペーン」を実施しております。
お気軽にご相談ください。効果的な制度設計や運営等についてアドバイスさせていただきます。
「ご依頼・お問い合わせ」からお申し込みください。
15/05/10 メンタルヘルスケアジャパン2015で弊社代表が展示会特別講演で講演させていただきます。(終了)
演題「ストレスチェック義務化法案と働く人をサポートするメンタルヘルス対策とは」
2015年5月27日(水)・28日(木)10:00~17:00
都立産業貿易センター(東京・浜松町)2階展示会場
http://www.ams-c.co.jp/category/1446577.html
15/04/24 月刊総務オンラインにて、「中小企業のメンタルヘルスについて」5回目コラムがアップされました。
第5回目は「組織開発が最強のメンタルヘルス対策」というテーマで中小企業がメンタルヘルス対策に
取り組む意義や重要性についてコメントしました。
いよいよ次回が本テーマの最終回になります。
最終回は中小企業における健康経営の実現の意義についてお話したいと思います。
http://www.g-soumu.com/column/2015/04/cyusho-mental05.php
15/03/20 月刊総務オンラインにて、「中小企業のメンタルヘルスについて」4回目コラムがアップされました。
第4回目は「現状のメンタルヘルス対策の限界と0次予防の取り組みについて」というテーマで中小企
業がメンタルヘルス対策に取り組む意義や重要性についてコメントしました。
次回以降につきましてもできるだけ参考になる内容を掲載していきますので、自社のメンタルヘルス
対策にお役立ていただければと思います。
http://www.g-soumu.com/column/2015/03/cyusho-mental04.php
15/02/13 セミナーのご案内(終了)
ストレスチェック義務化法案を理解し、適切な対応を検討しましょう!
間際になって慌てないためにも事前準備をしっかりと。
15/2/27(金) 19:00 ~ 20:30(受付18:30~)
「ストレスチェック義務化法案対策セミナー」(無料)
特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 主催
リカレントメンタルヘルススクール・一般社団法人ネクスティープ 共催
リカレント メンタルヘルススクール新宿 セミナールーム
http://www.recurrent.co.jp/schoolhouse/?map=shinjuku
「日本の人事部」よりお申し込みください
http://jinjibu.jp/seminar/detl/24947/
15/01/20 セミナーのご案内(終了)
ストレスチェック義務化法案を理解し、適切な対応を検討しましょう!
間際になって慌てないためにも事前準備をしっかりと。
15/1/30(金) 19:00 ~ 20:30(受付18:30~)
「ストレスチェック義務化法案対策セミナー」(無料)
特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 主催
リカレントメンタルヘルススクール・一般社団法人ネクスティープ 共催
リカレント メンタルヘルススクール新宿 セミナールーム
http://www.recurrent.co.jp/schoolhouse/?map=shinjuku
「日本の人事部」よりお申し込みください
http://jinjibu.jp/seminar/detl/24947/
15/01/06 弊社代表が講演させていただきます。(終了)
平成26年度 埼玉県労働セミナー 所沢会場
主催 埼玉県労働セミナー運営委員会(埼玉県・連合埼玉・埼玉県経営者協会)・所沢市
15/01/20(火)14:00~16:00
「目指そう!働きやすい職場環境~メンタルヘルス対策とワークライフバランス~」
所沢市役所 7階 研修室
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0808/rodoseminar/h26-tokorozawa.html
15/01/05 月刊総務オンラインにて、「中小企業のメンタルヘルスについて」のコラムの執筆を担当します。
第1回目は「中小企業こそメンタルヘルス対策を!」というテーマで中小企業がメンタルヘルス対策
に取り組む意義や重要性についてコメントしました。
2回目以降につきましてもできるだけ参考になる内容を掲載していきますので、自社のメンタルヘルス
対策にお役立ていただければと思います。
http://www.g-soumu.com/column/2014/12/cyusho-mental01.php
14/12/25 「ストレスチェック義務化法案」に関するお知らせ
平成27年12月1日施行予定のストレスチェック制度についての厚生労働省の最終検討会が、
先日実施されました。
現在最新の「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する検討報告書」が
下記URL(厚生労働省HP内)にて閲覧、印刷できます。
効果的な対応や重要ポイントについて随時相談をお受けしますので、遠慮なくご連絡ください。
また、月1回、特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会主催で対策セミナー
も実施していますので、是非ご参加ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000069013.html
14/10/30 弊社代表が講演させていただきます。(終了)
主催 埼玉県経営者協会 平成26年度第4回人事労務委員会
14/12/15(月)13:30~16:30
「組織開発が最強のメンタルヘルス対策になる~組織開発を通じた健康経営の実現」
ソニックシティビル 4階 市民ホール「403・404」
14/10/1 9月16日に厚労省で行われた「労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行期日を定める政
令案要綱」などの諮問と答申で、ストレスチェックと面接指導の実施の施行期日を平成27年
12月1日とすることで確定しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000057909.html
14/9/9 月刊総務10月号(9月8日発売)の特別連動企画「労働安全衛生法改正への対応・ストレスチ
ェック制度の導入と上手な活用方法」として弊社顧問及び代表への取材内容が掲載されていま
す。法案義務化の背景や概要、実施・導入のポイント等わかりやすく解説されていますので、
法対応や自社の産業保健体制の点検にお役立てください。
http://wis-works.jp/soumu/soumu_current/
14/9/5 セミナーのご案内(終了)
ストレスチェック義務化法案を理解し、適切な対応を検討しましょう!
間際になって慌てないためにも事前準備をしっかりと。
14/9/16(火) 19:00 ~ 20:30(受付18:30~)
「ストレスチェック義務化法案対策セミナー」(無料)
特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 主催
リカレントメンタルヘルススクール後援
リカレント メンタルヘルススクール新宿 セミナールーム
http://www.emca.or.jp/info/20140916/
「日本の人事部」よりお申し込みください
http://jinjibu.jp/seminar/detl/24947/
14/8/13 セミナーのご案内(終了)
14/8/22(金) 19:00 ~ 20:30(受付18:30~)
「ストレスチェック義務化法案対策セミナー」(無料)
特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 主催
リカレントメンタルヘルススクール後援
リカレント メンタルヘルススクール新宿 セミナールーム
http://www.emca.or.jp/info/20140822/
14/8/5 弊社代表が講演させていただきます。(終了)
平成26年度 埼玉県労働セミナー 熊谷会場
主催 埼玉県労働セミナー運営委員会(埼玉県・連合埼玉・埼玉県経営者協会)・熊谷市
14/10/3(金)18:30~20:30
「職場におけるストレス対処法とメンタルヘルス対策」
熊谷市立商工会館 2F 大ホール
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/rodoseminar/h26-kumagaya1.html
14/7/24 7月23日に東京都東大和市の小中学校の教員の方々に「~体罰防止の徹底に向けて~怒りの感
情のコントロール・アンガ―マネジメントを学ぶ」と題して研修会を実施しました。
(東大和市教育委員会主催)
14/6/29 弊社顧問で精神科医の奥田先生が全面監修された医事新報6月特集号「診療所職員のメンタル
ヘルス対策」が6月28日に発刊されました。
弊社代表の宮川も第5章において「中小企業におけるメンタルヘルス問題の実情とその対策」
として寄稿しております。
医院向けの雑誌ではありますが、わかりやすく、平易に書かれていますので、メンタルヘルス
対策のバイブルとして一般企業でも十分ご活用いただける内容になっています。
「健康経営」や「リスクマネジメント」を実践される医院経営者、企業経営者、産業保健スタ
ッフ、管理監督者等の方々に即戦力のメンタルヘルス対策としてにぜひとも読んでいただきた
い1冊です。
http://www.jmedj.co.jp/weekly/detail.php?weekly_id=977
14/6/19 2014年6月19日衆議院本会議にて「労働安全衛生法に一部を改正する法案」が可決成立され
ました。
これにより今後1年以内に「ストレスチェック」が多くの企業・事業所等に義務化さ
れることになりました。施行の詳細については厚生労働省から指針等が出されますので、注意
していく必要があります。
14/6/16 弊社代表が6月14日~15日の第18回日本人生哲学感情心理学会(REBT)において研究発表を
行いました。
論題は「プレゼンティズム状態の従業員に対してREBTを組み込んだ対策が有効だった3例」
で、筑波大学大学院の研究メンバーとの共同研究から企業業績に深刻な影響を及ぼすプレゼン
ティズム問題に対する包括的、システム的な対策として弊社のEAPサービスの有効性について
報告いたしました。
14/6/2 厚生労働省助成金(中小企業労働環境向上助成金)を活用して、メンタルヘルス対策、人材育
成研修体系の制度構築を推進しましょう。
ネクスティープでは中小企業向けに6月1日より制度導入から助成金手続きのサポートまでト
ータルでお手伝いする健康制度&研修体系制度導入プランをスタートさせました。
従業員の方々に低コストで充実した制度導入がスムーズに行えます。
資料又は詳細説明ご希望の場合は無料で送付・訪問・説明させていただきます。
HPの「ご依頼・お問い合わせ」又はお電話等でお気軽にご連絡ください。
14/5/14 一般セミナーのご案内(終了)
弊社代表による「アンガ―マネジメント入門講座」第2弾を開催します。
本セミナーはアンガ―マネジメントの入門講座です。テレビ、雑誌、新聞で話題になっている
アンガ―マネジメントの入門的なテクニックが学べます。
「イライラ・ムカムカの感情はどこなら来るのか?」「アンガ―マネジメントとは何か?」を
わかりやすくご紹介します。また、メンタルタフネスの醸成、ストレスマネジメント手法とし
ても有効です。関心のある方はどなたでも参加できます。お気軽にどうぞ。
①14/6/3(火) 18:30~20:00
②14/6/17(火) 18:30~20:00
(各回同内容になります。ご都合のよい日時の講座をお選びください。)
リカレント新宿校 セミナールーム
新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル4F
JR新宿駅南口徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩1分
受講料 ¥3,240(税込)
参加される場合は事前の申し込みが必要です。
http://ws.formzu.net/fgen/S79302680/
14/4/23 弊社代表が講演します。(終了)
さいたま商工会議所 サービス業部会 主催
話題の広場 14/5/21(水) 14:00 ~ 15:30
「できる!経営視点のメンタルヘルス対策」
~健康経営を実践するメンタルヘルス対策とは~
さいたま商工会議所会館
14/4/11 労働安全衛生法改正(ストレスチェックに義務化)が近日中に成立する運びとなりました。
議案審議情報
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/186/meisai/m18603186064.htm
厚生労働省による説明資料
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-53.pdf
14/3/26 東芝・過労うつ病労災・解雇裁判~最高裁が会社側の過失責任を全面認定、高裁へ審理の差し
戻し!心の疾患、会社に安全配慮義務!
東芝の社員が、過重労働によるうつ病の発症により病気療養中に解雇され、解雇無効と損害賠
償を求めていた裁判で、3月24日最高裁判所第二小法廷(裁判長:鬼丸かおる)は、会社側
の過失責任を全面的に認め、「過失相殺」や「素因減額」などを理由に、損害賠償額を2割減
額した東京高裁判決を破棄し、同高裁に審理を差し戻す判決を下した。
レイバーネット
http://www.labornetjp.org/news/2014/1395735187782staff01
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040138000c.html
14/3/25 セミナーのご案内(終了)
弊社代表による「アンガ―マネジメント入門講座」を開催します。
本セミナーはアンガ―マネジメントの入門講座です。テレビ、雑誌、新聞で話題になっている
アンガ―マネジメントの入門的なテクニックが学べます。
「イライラ・ムカムカの感情はどこなら来るのか?」「アンガ―マネジメントとは何か?」を
わかりやすくご紹介します。ストレスマネジメント手法としても有効です。関心のある方はど
なたでも参加できます。お気軽にどうぞ。
①14/4/16(水) 18:30~20:00
②14/4/30(水) 18:30~20:00
③14/5/14(水) 18:30~20:00
④14/5/28(水) 18:30~20:00
(各回同内容になります。ご都合のよい日時の講座をお選びください。)
弊社セミナールームで開催します。
受講料 ¥3,240(税込)
参加される場合は事前の申し込みが必要です。
http://ws.formzu.net/fgen/S75203836/
14/3/11 ストレスチェック義務化法案の状況
政府は、企業にメンタルヘルス検査を義務付ける労働安全衛生法の改正案を11日、閣議決定
しました。同法案は今国会に提出され、成立が目指されることになりました。当初はすべての
事業者を対象にしていたメンタルヘルス検査は従業員数50人以上の企業とし、50人未満の企
業は努力義務とする修正が加えられました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1100H_R10C14A3EB1000/
14/2/27 特定非営利活動法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 主催
リカレントメンタルヘルススクール・一般社団法人ネクスティープ 共催
セミナーのご案内(終了)
14/3/18(火) 18:30 ~ 20:30(受付18:00~)
「【今必要とされる『0次予防』】なぜメンタルヘルス対策は効果がないのか
~いきいき職場づくりによる健康経営の実践~」
リカレント メンタルヘルススクール新宿 セミナールーム
http://jinjibu.jp/seminar/detl/24947/
14/2/13 さいたま商工会議所 管理職研修(終了)
14/2/12(水)10:00~12:00「ハラスメント対策研修」
商工会議所会館
13/12/26 埼玉県労働セミナー 川越会場(終了)
14/1/29(水)14:00~16:00
「職場のメンタルヘルス対策~生き生きした職場づくり~」
川越市立中央図書館3階 視聴覚ホール
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/rodoseminar/
13/10/23 医療・介護・保育等医療福祉系向けセミナーのご案内(終了)
13/11/27(金)15:00「心のケア・メンタルヘルス対策の重要性」
ネクスティープセミナールーム
13/10/21 一般社団法人日本家族計画協会主催(終了)
13/10/26(土)「保健指導力プラスワンセミナー」に協賛、出展します
JA共済ビル カンファレンスホール
13/10/21 埼玉県産業労働部 労働相談ステップアップ研修(終了)
13/10/18(金)「パワハラ・メンタルヘルス相談への対応について」
埼玉県庁衛生会館
13/10/16 保育情報誌「MIRAIKU」第4号に弊社記事が掲載されました
13/09/01 組織の健康経営セミナー開催のご案内(終了)
「困難を乗り越える力・SOC(わかる!できる!やるぞ!)をどう醸成するか」
13/11/20(水)15:00~16:30
ネクスティープセミナールーム
13/07/01 埼玉県中小企業診断協会定例研修会(終了)
13/07/20(土)「健康経営・中小企業メンタルヘルス対策のポイント」
埼玉県中小企業診断協会事務局
13/06/01 蕨商工会議所 合同企画セミナー(終了)
13/06/27(木)「社員がいきいき働く職場づくり講座」
商工会議所会館
13/04/01 医療・介護・保育等医療福祉系事業者向けセミナー(終了)
13/04/26(金)「中小企業のメンタルヘルスを支えるためなにができるか」
浦和コミュニティーセンター
13/02/25 中堅・中小企業向けセミナー(終了)
13/02/25(金)「中手企業経営におけるメンタルヘルス対策の重要性」
武蔵浦和コミュニティーセンター
13/01/17 スペシャル対談
奥田弘美(精神科医) × 宮川浩一(当法人代表)
12/12/01 当法人顧問の奥田弘美先生の最新作が出版されました